HOME > パンレシピ > ハードタイプ(自家製天然酵母) > トマトとチーズのパン

トマトとチーズのパン

材料

トマトとチーズのパン
  • 強力粉 250g
  • パン種 100g
  • はちみつ 大さじ1
  • スキムミルク 大さじ1
  • ドライトマト 30g
  • ホールトマト(缶詰) 100g
  • 水 40cc
  • 塩 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2
  • パルミジャーノ・レッジャーノ 適宜
  • 卵白 適宜(仕上げ用)

作り方

〔中に入れる具材等の準備〕

ドライトマト
  • ドライトマトをサッと水で洗い表面に付いた汚れを落とす。
  • ぬるま湯に30分ほど浸けて柔らかくしてから、キッチンペーパーなどで十分に水気を切っておく。
  • それを粗めに刻んで容器に移し、オリーブオイルに1日浸けておく。

〔捏ね〜一次発酵〕

  • 大きめのボウルに、強力粉、パン種、スキムミルク、ホールトマト(粗く刻む)、ドライトマトとそれを浸けたオリーブオイル、塩を加えて混ぜ、様子を見ながら水を加える。
  • しっかりと捏ねる。
  • 生地が捏ねあがったら、2〜3倍に膨れるまで一次発酵させる。(25℃前後で5,6時間)

〔成形・ベンチタイム〜二次発酵〕

成形
  • 生地を取り出して上から軽く押さえてガス抜きをして、スケッパー(カード)で4等分する。
  • それぞれを丸めて生地のとじ目を下にして、固く絞った濡れフキンをかけて、20〜30分生地を休める。
  • ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえて平らにして、端から順に包み込むように織り込みながら両端を細くした筒状に成形する。
  • とじ目を下にしてオーブンシートを敷いた天板に置き、固く絞った濡れフキンをかけて、1時間30分〜2時間、生地が1.5倍ほどに膨れるまで二次発酵させる。

〔二次発酵〜焼き〕

二次発酵
  • 二次発酵後、表面に溶いた卵白を塗り、カッターなどの良く切れる刃物で1cmほどの深さのクープ(切れ目)を入れる。
  • その上からおろしたチーズをふりかける。
  • 空いている部分に霧吹きでたっぷりと霧を吹く。
  • 190℃のオーブンで25分焼いたら完成。
  • 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

メモ

  • トマトの酸味とチーズの香りがマッチします。
  • ドライトマトを入れることでトマトを更に感じることができるパンになりました。
  • ドライトマトはニンニクとの相性が抜群なので、ガーリックトーストにして食べるとより美味しく食べられます。
  • 生地に加える水の量はホールトマトに含まれる水分の加減で調整して下さい。
  • 生地のとじ目やカットした部分は常に下に来るようにして、上に来る部分は張りを出すように成形していく。
▲この画面の上へ