レーズンを使った自家製天然酵母(レーズン酵母)の作り方
材料
- レーズン 100g
- 水 150cc + 途中追加分(適宜)
〔今回は市販のペットボトルの水を使用〕 - 酵母液を作る容器(500cc程度の空き瓶)
※レーズンはオイルコーティングされていなものを使用すること。買い求める時に、包装紙に書かれている注意書きをよく読んでください。(表記の仕方は商品によって異なります)
酵母の育て方
第1日目(スタート)
- レーズンを水でサッと洗い、表面の汚れを落とす。
- 洗ったレーズンを煮沸消毒した容器に移し、レーズンが完全に隠れる(レーズンの上から1,2cm程度)水を加える。
- 酵母液が出来上がるまで毎日、日に何度か容器を振り、フタを外して空気に触れさせる。
最初のポイントを動画で簡単に紹介します
第1日目(6時間後)
- レーズンが水を吸収し膨らんでくる。レーズンが水面から顔を出したら水を加えて、水中に隠れるようにすること。
第2日目(24時間後)
- レーズンが水を吸収し更に大きくなってくるので、レーズンが水面から顔を出したら水を加えて、水中に隠れるようにすること。
第3日目(48時間後)
- 表面に小さな泡が確認できる。この時期になったら水を加える必要はない。
第3日目(54時間後)
- レーズンが上に浮き上がり、泡が盛んに出てくる。この頃から段々とアルコール臭(ワインの様な香り)がしてくる。
URLが変わります
⇒ 新しいHPはこちら
⇒ 新しいHPはこちら
これを使っています
オイルコートなし。防カビ、防腐剤や一切の添加物、調味料も使用していません。そのまま食べても美味しいので、ついついつまみ食い。
posted with カエレバ
オススメ 書籍
おいしい天然酵母パンが丸ごとわかる本
天然酵母の知識から育て方、パンの作り方を丁寧な説明と写真で紹介します。
オススメ Webショップ
こだわり食材 572310.com 楽天店
安心・安全・健康・品質・環境にこだわった「こだわり食材のはかり売り」
プロフーズ
家庭で作るお菓子・パンの材料、世界と日本のこだわり食品の店。
ママの手作りパン屋さん
パンとお菓子の材料・道具・包材の専門店。初めての方でも安心のレシピ付きセットをご用意。